山口市・防府市・萩市・長門市の葬儀家族葬ならコープ葬祭
  • 24時間365日対応いたします
  • 0120-05-4040
  • 一冊で全てわかる 資料請求はこちら
  • 危篤・ご搬送など お急ぎの方はこちら

コープブログ

  • コラム

【9月14日(日)開催】歴史あるまつり!赤崎まつり🏮

2025年9月9日(火)

少しずつ涼しさを感じる日が続くようになり、外出する機会も増えたのではないでしょうか。

 

「外でのイベントにそろそろ参加したい」とお考えの方必見!

 

山口県長門市にある赤崎楽桟敷では、当日のお昼から「赤崎まつり」が開催されます☝️

 

そこで今回は、9月14日(日)に開催される「赤崎まつり」について、その魅力と楽しみ方をお伝えします。

 

 

💠400年以上の歴史!?感動のお祭り

 

「赤崎まつりって、一体どんなお祭りなんだろう?」

 

そう思っている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか🤔

 

このお祭りは、400年以上の歴史を誇る赤崎神社の例大祭です。

 

その起源は、慶長元年(1596年)にまでさかのぼります。

当時、牛馬の疫病が流行した際、農業の守護神をまつる赤崎神社に祈願したところ、その願いが叶いました。

 

その神恩に感謝するため、踊りが奉納されたことがお祭りの始まりとされています。

 

この歴史あるお祭りのメイン会場となるのが、国指定重要有形民俗文化財にも指定されている「赤崎神社楽桟敷」です✨

 

 

ここでは、県指定無形民俗文化財にも登録された「楽踊」「湯本南条踊」が奉納され、お祭りを一層特別なものにしています。

 

歴史と文化が凝縮されたこの場所で、受け継がれてきた伝統芸能を間近で見られるのは、
赤崎まつりならではの貴重な体験になるはずです😳

 

 

💠スケジュール

赤崎まつりは、日が高く昇っている時刻から始まります🌞

 

・12:30〜本殿祭

・13:30〜「正明市式三番叟」奉納

・14:00〜楽踊「虎の子渡し」奉納  

・14:30〜「湯本南条踊」奉納

・15:10〜楽踊「月の前の伶楽」奉納

・15:40〜長門和太鼓オーケストラ
     「翔門」奉納演奏

・16:10〜俵山KABUKI倶楽部奉納 
※奉納終了後に餅まき実施

 

 

本殿祭から始まり、各奉納が行われます。

各奉納は、厳かな雰囲気があり、見ている側も息を飲んでしまいます。

 

ぜひ、会場に足を運んで、実際の空気を感じてみてください😯

 

 

 


💠赤崎まつりは思い出を作るのにピッタリ!

9月14日(日)は、ぜひご家族やご友人を誘って、赤崎まつりに足を運んでみませんか👨‍👩‍👧‍👦?

会場に響き渡るお囃子の音、湯気が立ち上る屋台の匂い、そして人々の活気を、お祭りを通して体感してください。

 

子どもからお年寄りまで、誰もが主役になれるのが赤崎まつり。

 

世代を超えて交流できる、温かい時間と空間がそこにあります。

 

忙しい日々を忘れて、この特別な一日を心ゆくまで楽しんでほしいです😊🥁

 

 

いかがでしたか?

県指定無形民俗文化財にも登録された「楽踊」や「湯本南条踊」を見る機会はなかなかありません😌

ぜひ会場に足を運んでみてください!