
- コラム
【土日祝 開催!】景清洞探検ツアーで新たな景色を楽しみませんか😮?
2025年9月2日(火)
残暑が残るこの季節。
皆さんは山口県にある秋吉台の鍾乳洞の一つ、「景清洞」をご存じでしょうか🤔?
「暑い中外出するのは気が引けてしまう」
そんな方必見!
楽しみながら涼める素敵なツアー、景清洞探検ツアーが開催中です☝️
そこで今回は、そんな景清洞探検ツアーの魅力を、わかりやすく、親しみやすく、お伝えしていきます。
🔮まるで洞窟探検家!ワクワクが止まらない本格コース
景清洞には、まず車椅子でも通れる平坦な「観光コース」があります🙆
このコースでも十分、洞窟の神秘的な雰囲気は味わえますが、景清洞の真骨頂はこの先にあります!
観光コースの終点から先へと続く、全長約400mの「探検コース」が、私たちを待っているのです!
ここからは、ただ歩くだけではありません。
ヘルメットにヘッドライト、長靴という本格的な装備を身につけ、ガイドさんとともに真っ暗闇の中を進んでいきます🔦
足元は地下の川。
ジャブジャブと水の中を歩いていったり、天井が低くてかがんで進んだり、時にはよじ登ったり。
まさに、子どもの頃に夢見た「冒険」そのものです🕵️♀️!
洞窟内は年間を通して約17℃とひんやりしているので、暑い夏でも快適に探検できます🧊
もちろん、ガイドさんがいるので安心安全ですよ。
初めての方でも、安心して冒険を楽しめるはずです👌
🔮見て・探して・触って楽しめる体験
探検コースを進んでいくと、ただのスリルだけではない、景清洞のもう一つの魅力に出会えます。
それは、「化石」です😲!
実は、景清洞は化石の宝庫ともいわれています。
壁や天井をよく観察すると、フズリナやサンゴ、海藻などの化石がゴロゴロと見つかります。
これらが約3億5千万年前の海底にあったものだと思うと、ロマンが止まりませんよね✨
さらに、天井からはポタポタと石灰水が滴り、気の遠くなるような時間をかけて鍾乳石が成長しています。
鍾乳石が1cm伸びるのには100年かかるともいわれています🌫️!
私たちがたった1時間の探検で見る景色は、何万年、何億年という長い時の流れの中で作られたものなのです。
🔮参加するときの注意点
洞窟の中は、泥の道や水が着く場所が多くあります。
参加するときは以下のものを用意しましょう。
📌準備するもの
・汚れてもいい長袖、長ズボン、長靴
※長靴は400円でレンタル可能です。
・着替え(下着も準備しておくと安心です)
・ビニール袋(汚れた服を入れるのに使用します)
・タオル
また、お申込みが必要なツアーになりますので、事前に確認の上ご参加ください!
ツアーの内容も、コースによって違いますので、必ず必読していきましょう👀
いかがでしたか?
景清洞探検ツアーは、ただの観光ではなく、五感をフル活用し、
化石などのロマンに触れ、普段では体験できないようなことができる、いわば「冒険」のようなもの。
小学生はもちろん、大人も童心に返って楽しめること間違いなしです😉
ぜひ参加して、自然の神秘さに触れてみてください🎶