山口市・防府市・萩市・長門市の葬儀家族葬ならコープ葬祭
  • 24時間365日対応いたします
  • 0120-60-5022
  • 一冊で全てわかる 資料請求はこちら
  • 危篤・ご搬送など お急ぎの方はこちら

コープブログ

  • コープ葬祭ダイアリー
  • コラム

「正座」について

2021年9月10日(金)

 

お寺へのお参りや法事などの際、みなさん正座をしていますよね。
慣れていない人は足がびりびりしたりつったりなど大変なことかと思います。

今回は仏事での正座についてお話していきます。

〇 仏事では正座はしないといけないのか?
実際のところ、仏事などで正座をしなければいけないという
決まりは特にありません。
マナーの観点から言うと、正座の方が良いですが
健康状態などで厳しいという方は、男性はあぐらを、女性は横座りをしましょう。

〇 そもそも正座をする意味
正座と言えば、日本ならではの伝統的な座り方のイメージを持っていませんか?
しかし、日本人が正座をするようになったのは比較的最近のことなのです。


昔は『 安座(あんざ) 』という座り方をしていました。今でいうあぐらです。


そもそも正座を長時間していると、足が痺れ、感覚がなくなり、
立てなくなったりと、急な動作ができませんよね。

 

 

正座という座り方には、目の前の相手に対して
「私はあなたに危害を加えるつもりはありません」ということを意思表示する
という意味を持っています。
これがやがて、【 親愛 】【 敬意 】を意味するようになり、
正式な座り方として定着するようになりました。

〇 しびれ対策
①膝に体重をかけるイメージで背筋を伸ばす
②膝は少し広げて、つま先は後ろで重ねる
③立ち上がる前にしばらく、つま先を立てる
④軽く上体を揺らす
などという対策をとりながら行ってみるのも良いですね。

 

 

正座を必ずしなければいけないということにとらわれずに
故人の供養に集中することを最優先としましょう。