
- コラム
⛩️防府天満宮 梅まつりが開催されます🌸
2025年2月13日(木)
まだまだ寒い日が続いていますが、山口県防府市では2月中旬から3月上旬まで、防府市梅まつりが開催されます👀🌸
そこで今回は、2月中旬から見頃を迎える、防府市梅まつりについてご紹介いたします!
⛩️防府天満宮梅まつりの歴史
防府天満宮の歴史は古く、904年に創建された日本で最も古い天満宮の一つです。
学問の神様として知られる菅原道真公を祀るこの神社は、その歴史と共に多くの人々の信仰の場となってきました。
梅まつりはまさにその歴史と伝統を守り、地域との深い絆を育むおまつりです。
🌸梅まつりの内容
梅まつりの開催期間中、境内ではさまざまなイベントが行われ、訪れる人々を楽しませます。
境内一帯を彩る鮮やかな梅の花々は早咲きから遅咲きまで、種類豊富な約50品種の梅が咲き誇ります✨
境内には約16種類1100本の梅樹があり、白梅、紅梅、薄紅色の梅など、色とりどりの梅の花が青空に映え、春の訪れを感じる事ができます☀️
また、花見だけではなく、梅まつりでは様々な催し物が充実しています。
盆踊りや茶会、地元の特産品を楽しむことができる屋台も並び、大道芸や子供たち向けのクラフト教室も開催され、家族連れでも楽しむことができます👨👩👧🎵
さらに!下記日程で様々な催しものが開催されます。
▼天神「出世梅」配布
2/16(日)、2/23(日)、3/2(日)
・・・天神「出世梅」とは、天満宮の境内で採れた梅の実も含め酒造りに使用された山口県内で生産された梅の実(あがり梅)をもったいないの気持ちを込め、防府天満宮でお祓い奉製して、再び世の中の役に立った立派な梅の実の名称です。
昨今の不況の世の中で「出世梅」を食べれば、頑張る気持ちにも火が付きますよね🔥
▼敬神婦人会による甘酒接待
2/16(日)、2/22(土)、2/23(日)、3/1(土)、3/2(日)
・・・防府天満宮敬神婦人会による甘酒の無料接待になります。
寒い日に飲みたくなる甘酒を、梅を鑑賞しながらぜひお楽しみください🌸❄️
▼池坊防府支部奉納 生花展
2/22(土)~2/23(日)
・・・ご神前に奉納する紅梅白梅一対の生花を鑑賞することができます。
様々な梅の花をぜひこの機会に見てみてはいかがでしょうか🌟
▼稚児舞奉納
2/16(日)、2/23(日)
・・・小学校1年生から6年生の子どもたちによる神楽舞「紅わらべ」の奉納です。
「紅わらべ」は平成14年の御神忌1100年式年大祭を奉祝し、全国天満宮梅風会が企画して作られた神楽舞のことです👏
※祭典の様子はご覧いただけません。
▼人形感謝祭
2/11~2/28(受付) 3/1~3/5(里親探し)
・・・2/11~2/28までに、捨てがたい記念の雛人形や、長い間可愛がってきたぬいぐるみ等を防府天満宮に持っていきます。
渡した雛人形やぬいぐるみは回廊内の雛壇に所狭しと飾られ、3/1に人形感謝祭を行い、お祓いをした人形やぬいぐるみを「もったいない、是非大切にしたい」という方に、里親としてお譲りする行事です🧸🔄
その他にも様々な催し物が開催され、梅の花以外にも楽しむことができるお祭りとなっています💁
いかがでしたか?
今年の梅まつりは、2025年2月16日~2025年3月2日に開催予定です🌸
まだまだ寒い日が続いていますので、暖かい恰好をしてぜひ、伝統的なお祭り「梅まつり」に参加してみてはいかがでしょうか💖