山口市・防府市・萩市・長門市の葬儀家族葬ならコープ葬祭
  • 24時間365日対応いたします
  • 0120-05-4040
  • 一冊で全てわかる 資料請求はこちら
  • 危篤・ご搬送など お急ぎの方はこちら

コープブログ

  • コラム

2月18日は安眠の日🛌

2025年2月18日(火)

突然ですが、皆さん毎日ぐっすり眠れていますか?

なかなか寝付けず疲れが取れない、なんてことがあると思います💦

 

2月18日は「安眠の日」💤😴

今回は、”睡眠の質”についてご紹介いたします!

 

 

 

睡眠の質は何で決まるかご存知でしょうか❓

 

 

主に、夢を見る段階であり脳や体を休める役割を果たす レム睡眠 と深い眠りであり体の修復や成長に関与している ノンレム睡眠 の バランス によって決まります!

 

 

この2つのサイクルが正常に進行することで、睡眠の質が向上します🔄

 

睡眠の質が下がることで、どんな影響が出るのでしょうか

 

 

 

🌀不安や鬱につながる

睡眠の質が低下することによって心の安定が乱れてしまい、精神的な健康に影響を及ぼすことがあります。

睡眠不足は精神病のリスクを高めるとされています。

 

 

🌀集中力が低下する

十分に睡眠を取らないと思考力や判断力が鈍り、仕事や学業、日常生活において集中力が欠けミスを犯しやすくなります。

 

 

🌀生活習慣病のリスクが高まる

実は高血圧や糖尿病、肥満などの生活習慣病は、睡眠不足が原因の1つであると考えられています。

睡眠の質は健康にとって非常に重要な要素なのです。



睡眠の質を高めるには以下の方法があります!

睡眠の質を向上させたい方+疲れを取りたい方必見です🔍👀

 

 

 

方法

①適度に運動を行う

適度な運動は睡眠の質を高めます。運動によって体温が上昇し、その後に下がることによって睡眠を誘発するホルモンが分泌されるというしくみです。

特に、朝や昼に行う軽い運動が睡眠の質を高める効果があります。

ウォーキングやストレッチ、ヨガなどがおすすめです🚶

 

 

②寝る2時間前に入浴する

入浴によって体温が上昇し、その後急激に下がることで眠気を誘います。

入浴の際は、適度な温度のお湯にゆっくりとつかり、約15~30分程度の入浴時間にすることで、よりリラックス効果が期待できます!

 

 

③温かい飲み物を飲む

寝る前に温かい飲み物を摂ることで体をリラックスさせると言われています。

温かい飲み物には、カフェインを含まないハーブティーやほうじ茶、ホットミルクなどがおすすめです。

体温が上昇し、体もぽかぽかしてくるので、自然と眠りやすい状態になります🔆

 

 

 

④寝る前にパソコンやスマートフォンを使用しない

これはご存知の方も多いかもしれません!

パソコンやスマートフォンといった電子機器から発せられるブルーライトは、睡眠を妨げ、質を低下させる恐れがあります。

 

寝る1~2時間前は電子機器の使用を控えましょう

 

 

⑤快適な睡眠環境を作る

寝室が寒すぎたり暑すぎたり、快適な温度や湿度でなかったりと、睡眠環境が悪いと良質な睡眠をとることは難しいです。

寝室は暗く静かで、また室温や湿度を調整するようにしましょう!



 

いかがでしたか?

自分に合った方法を見つけて取り入れてみるのもいいかもしれません!

良質な睡眠を手に入れ、健康な毎日を送りましょう👋