- コラム
正月に向けてやることリスト👆
2024年12月5日(木)
年の瀬が近づくと、正月の準備に向けたリストが自然と頭に浮かびますよね。
忙しい日常の中でも、きちんと準備を進めることで、穏やかで楽しい新年を迎えることができます。
そこで今回は、正月に向けてのやることリストをご紹介します📋!
📍大掃除:心も家もスッキリと
年末恒例ともいえる大掃除!
家中をピカピカにすることは、心の整理整頓にもつながります。
特に、普段は手が届かない場所や、整理整頓が後回しになっている箇所に時間をかけましょう🚮
ガラス窓の掃除、床のワックスがけ、不要な物の整理など、一つ一つの作業を丁寧に行うことで、新しい年を清々しい気持ちで迎えることができます。
📍年賀状の準備:心を込めたご挨拶
年の初めのご挨拶といえば年賀状ですよね。
最近ではメールやSNSでの新年の挨拶が主流となっていますが、手書きの年賀状には特別な温かみがあります✏
家族や友人、仕事関係の方々に感謝の気持ちを込めて一枚一枚書くことで、改めて人とのつながりを感じられるでしょう🙏
また、オリジナルのデザインや写真を使って、個性あふれる年賀状を作成するのも楽しいですね。
📍おせち料理の準備:伝統と創意工夫
お正月の食卓を彩るおせち料理の準備も重要なポイントです🍱
伝統的な料理はもちろん、自分たちの好みに合わせたアレンジも楽しみの一つです。
例えば、黒豆や紅白なます、数の子などの定番料理に加えて、新しいレシピや地元の食材を取り入れてみるのも良いでしょう。
また、忙しい方には、専門店や通販で購入するという選択肢もあります。
📍お正月飾りの準備:新年の彩り
家の中をお正月らしく飾るための準備も忘れないようにしないといけません。
門松やしめ縄、鏡餅などの伝統的な飾りを用意し、新年を迎えるための厳かな雰囲気を作りましょう🎍
最近では、モダンなデザインやDIYアイテムを取り入れた飾りも人気です。
家族で一緒に作ることで、楽しい思い出を作りながら新年を迎える準備ができます。
📍初詣の計画:新年の祈願
お正月の恒例行事、初詣の計画も立てておきましょう。
地元の神社や有名な初詣スポットなど、行きたい場所をリストアップし、家族や友人と一緒に行く計画を立てるのも良いですね🌄
初詣では、一年の健康や幸福、成功を祈願し、新たな気持ちでスタートを切ることができます。
📍健康管理:年末年始の体調管理
年末に崩しやすい体調ですが、健康管理も忘れずにしましょう。
年末年始はついつい食べ過ぎたり、飲み過ぎたりしがちですが、適度な運動やバランスの取れた食事を心がけましょう。
風邪やインフルエンザの予防も大切です😷
しっかりと体調を整えて、新しい一年を元気に迎える準備をしましょう。
いかがでしたか?
正月の準備には様々な作業がありますが、一つ一つの作業を楽しみながら進めることで、新年を心地よく迎えることができます👆
今年もぜひ、家族や友人と一緒に素晴らしいお正月を迎えるための準備をしっかりと整えましょう!