- コラム
9月24日は海藻サラダの日🥗
2024年9月24日(火)
9月24日は海藻サラダの日です!
今回は海藻の効果やレシピについてお伝えします😋🍴
🌿海藻について
海藻とは、海で育つ藻のことを言います。海の中に降り注ぐ太陽の光で光合成をし、自分の成長に必要な栄養分や酸素を作り出しています。
実は、海藻にも種類があり「海藻」と「海草」は同じ「かいそう」ですが、厳密にいうと違います。
海藻:海の中で胞子によって増える根や茎、葉の区別がつかないもので、食用やシャンプー、化粧品などさまざまなものにも活用されています💆
海草:種を作って増える種子植物で、海藻とは違って根や茎、葉の区別があり花を咲かせるものもあります🏵海草は食用になることはありませんが、海の水をきれいにする効果があるとされており、海には欠かせない植物なんです🦀🐟
🌿海藻の良いところ
海藻には、特に栄養面で様々なメリットがあります💯
みなさんもご存じの通り、
【海藻は海の恵み 身体の調子を整える「ミネラル」が たっぷり!】です。
ミネラルには、鉄、カルシウム、マグネシウム、カリウム、ヨウ素など、身体の調子を整える成分を多く含んでいます!
たくさん入っている栄養素を一部ご紹介します!
▼鉄分
多くの女性が悩まされているであろう貧血の原因は、鉄分の不足によるものです😱
鉄分が不足すると、赤血球が十分に作られず、体内の血液が不足してしまいます。
そこで活躍するのが【青のり、ひじき、焼きのり】です!
鉄分が多く含まれるこれらの海藻を頻繁に食べれば、鉄分不足も解消されます😆
▼カルシウム
カルシウムは健康的な歯や骨を作る作用があり、さらに、摂取したカルシウムの99%は骨や歯に貯蔵されます💪
幼少期には身体を作るためにカルシウムを摂らないといけないと言われますが、年を重ねてからも骨の健康のためにはカルシウムが非常に重要になります。
▼カリウム
過剰な塩分を体外に排出し、むくみ解消や高血圧予防に役立ちます😸
日本人は食塩摂取量が多いので、カリウムの積極的な摂取が勧められています!
▼マグネシウム
カルシウム同様骨を強くしてくれたり、神経の興奮を鎮めてくれます。
他にも、神経情報の伝達を正常に保ったり、血管の柔軟性を保ったりする働きをしてくれます。
▼ヨウ素
コンブやヒジキ、わかめなどに多く含まれています。
全身の代謝を高める「甲状腺ホルモン」の材料となり、子供の成長や新陳代謝の促進に欠かせないホルモンです👶
その他にも、身体に大切な栄養素が沢山詰まっている海藻をぜひみなさん積極的に食べましょう!
🌿レシピ紹介
海藻は食卓の副菜やお味噌汁の具としてしたしまれています。
今回は、海藻の中でも親しまれやすいわかめを使った、お弁当にもいれられる副菜を紹介します!
~材料~
・きゅうり・・・1本
・タコ(ゆで・刺身用)・・・100g
・乾燥わかめ・・・大さじ1
・塩・・・小さじ1/2
・熱湯・・・適量
◎鰹節・・・2g
◎白いりごま・・・大さじ1
◎お酢・・・大さじ1
◎砂糖・・・小さじ1
◎醤油・・・小さじ1
1:きゅうりはスライサーで薄切りにし、塩をもみ込んで5分置いて水気を絞る。
2:乾燥わかめは水(分量外)で戻して絞る。
3:タコを一口大にぶつ切りする。
4:ボウルにタコ、きゅうり、わかめ、◎各種を入れて和えたら出来上がり。
いかがでしたか?
ぜひ美味しい海藻で、沢山栄養をつけましょう🤗