山口市・防府市・萩市・長門市の葬儀家族葬ならコープ葬祭
  • 24時間365日対応いたします
  • 0120-60-5022
  • 一冊で全てわかる 資料請求はこちら
  • 危篤・ご搬送など お急ぎの方はこちら

コープブログ

  • コラム

チンチン電車の日🚃

2024年8月22日(木)

本日8月22日は「チンチン電車」の日です!🚃
1903年8月22日、国内ではじめてチンチン電車が走ったことから、記念日となっています。
そこで今回はチンチン電車について色々とご紹介します!

 


 

🚃名前の由来

チンチン電車は正式には「路面電車」と言います。チンチン電車という通称の由来には2つの説があるようです!

1️⃣運転士と車掌の間で合図を送るために鳴らしていた鐘の音説

路面電車は運転士と車掌の2人体制での運行が通常でした。その際に運転士から車掌へ、あるいは車掌から運転士への合図として使われていた鐘の音が「チンチン」と鳴っていたことが根拠になっています。

また、鳴らす回数や意味も、以下のように色々な説があります。

 

 🔔電車が動き出す時に車掌は「発車します」と言った後、運転台の上に取り付けた鐘を「チンチン」と鳴らしていた。

 

 🔔鐘を1回鳴らすと「停車」、2回鳴らすと「出発」などと回数が決められていた。

 

 🔔走行中に停車場近くで車掌が鐘を鳴らすと「降りるお客様がいるから停止して良い か」の合図となり、これに対して運転士が1回鳴らすと「停車する」の合図になった。

 

2️⃣通行人への警報説

社内の床下に取り付けられていた鐘(フットゴング)を、運転室内のペダルを足で踏んで鳴らし、軌道線内に入ってくる車両や人に対して警告していたようです。

自動車が増えた頃には軌道線内に自動車が侵入することも珍しくなく、事故防止のために自動車にも警笛が付いたことから、この説も有力です。


🚃歴史

上記にある通り1903年8月22日に、東京都の新橋から品川間ではじめて路面電車が走りました。

その後、様々な都市で開業され、瞬く間に全国的な広がりを見せていきましたが、高度経済成長期にマイカーブームが起こり、規模は縮小していきました。

山口県では1971年に路面電車の最終運行が行われた後、廃止されてしまいました。

しかし、全国の路面電車が全て廃止されたわけでは無く、現在でも北海道、東京都、大阪府など17都市で運行されています!🙌


🚃鉄道との違い

路面電車と鉄道の違いは、4つほど挙げられます。

 

1️⃣適用される法律の違い

路面電車は「軌道法」という法律に基づいて運営され、路線を道路へ敷設することが定められています。一方、鉄道は「鉄道事業法」に基づいて運営され、道路へ鉄道線路を敷設してはいけないという決まりになっています。

 

2️⃣線路の違い

線路のカーブの半径が異なります。鉄道よりも路面電車の線路の方が急カーブや急勾配でも許容されています。

 

3️⃣車両の違い

一般的な鉄道車両は全長20m、重さが30〜40t、定員が150人程度と言われています。一方で、路面電車は全長11〜13m、重さが15t程度、定員は70〜90人と全体的に鉄道よりも小さくなっています。

 

4️⃣停留所の違い

路面電車の停留所は「安全地帯」と言います。道路上に直接表記された簡易的なものも多いです。
停留所の間隔は、鉄道は平均で800〜1kmであるのに対し、路面電車は平均約400mとされています。


 

いかがでしたか?
旅行に行った時など、機会があればぜひ乗ってみてくださいね✨