- コラム
防災月間🚒 ̖́-
2023年9月12日(火)
毎年9月1日は防災の日、
そして8月30日から9月5日までの期間は防災週間です.ᐟ.ᐟ
また1927年9月1日に関東大震災が起こったこと、
加えて災害が多い時期でもあることから
「 災害に備えつつ知識を深めるため 」として
9月は防災月間とされています🌟
防災月間に事前の備えや見直しを非常持ち出し品を準備しましょう.ᐟ.ᐟ
🎒一次持ち出し品
避難するときに最初に持ち出すものです。
リュックなどに入れる重さの目安は、男性で15キロ、女性で10キロ程度。
・貴重品
現金(公衆電話用の10円硬貨があると便利)、通帳類、証書類、
身分証明書、健康保険証、免許証、印鑑など
・携帯ラジオ
小型で軽く、FMとAMの両方聴けるものを用意し予備電池も多めに用意する
・懐中電灯
予備の電池と電球も用意
・救急薬品
絆創膏、ガーゼ、包帯、消毒薬、解熱剤、胃腸薬、風邪薬、鎮痛剤、とげ抜きなど
・非常食料・水
カンパンや缶詰など火を通さないでも食べられるもの、水、
水筒、紙皿、コップ、ナイフ、缶切り、栓抜きなど
・その他
めがね、入れ歯、上着、下着、靴下、ハンカチ、タオル、
ティッシュペーパー、ビニールシートなど
※ 乳幼児がいる場合…ミルク、ほ乳ビン、おむつ、バスタオルなど
※ 要介護者のいる場合…着替え、おむつ、障害者手帳、常備薬など
🎒二次持ち出し品
避難した後で少し余裕が出てから安全を確認して自宅へ戻り、
避難所へ持ち出したり、または自宅で、避難生活を送る上で必要なものです。
・食料
・燃料
・アウトドア用の携帯コンロ
・携帯トイレ
・洗面具
・歯ブラシ( 家族分の本数 )
・生理用品
・ビニール袋
・キッチン用ラップ
・新聞紙
持ち出し品は、袋などにひとまとめにしておきましょう。
リュックサックなど両手が使えるものに入れておくのがおすすめ✨ ̖́-
すぐに持ち出せる場所に置くことも大切です.ᐟ.ᐟ
子どもが小さい場合はおもちゃなども入れておくなど、
それぞれの家庭で必要なものを考えてみてください。
家族の人数や年齢によって、持ち出し品の種類や量は変わります。
普段の生活を振り返りながら、優先順位を決めて準備しておくとよいでしょう。
◎非常食や電池の見直しを
非常用持ち出し品は、準備して終わりではありません。
非常食や電池など、期限のあるものは定期的に見直しをする必要があります。
9月の防災月間を見直しの時期と決めておけば、忘れる心配もないでしょう🙌🏻
消費期限が近い非常食の買い替え、懐中電灯の電池の確認などは、
このタイミングで行ってみてください◝✩