- コラム
正しく知って正しく対策【五月病🌀】
2023年5月8日(月)
新生活でドタバタしていた4月から1ヵきたくないな…」
そんな気持ちになってる人も多いはず💭
実はそれ、 “五月病 “ かもしれません!
今回はこの時期突然やってくる「 五月病 」についてご紹介します!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1:五月病とは…
入学や就職にともない学校や職場で新たな生活がスタートし、
知らず知らずのうちにストレスがたまったり
気づかないうちに無理をしてしまうことも少なくありません🥲
こうして1カ月が過ぎ5月になる頃に、
・身体がだるい
・疲れやすい
・意欲がわかない
・よく眠れない
・食欲がない
などの心身の症状が現れることがあります。
これを「五月病」といいます。
これらの症状をきっかけとして、徐々に体調が悪くなり、
欠席や欠勤が続くことがあります🌀
2:五月病の危険信号🚥
五月病は、誰でもかかる可能性があります!
⚠️なかでもこんな方は要注意です⚠️
・受験や就職などの大きな目標を達成したことで、
燃え尽き症候群(バーンアウト)のような状態に陥っている人
・環境が大きく変わったことで周りにうまくなじめないという人
こんな方はストレスをため込みやすいので要注意です!!
また五月病の原因とされる「適応障害」や「うつ病」
になりやすいタイプの人もいます。
このような方の特徴として
・完璧主義
・几帳面でまじめ
・責任感が強い
などがあります。
一人で抱え込まず、周りの人に助けを求めましょう🆘🙋🏻
3:対策
①食事
体の健康は心の健康💚!!
バランスの取れた食事をしましょう🍴😊
特に、ビタミン、ミネラル、タンパク質、DHA・EPAの摂取は
メンタルヘルス不調の予防になるといわれています!
肉類・魚類・大豆類を積極的に摂取しましょう◎
②運動
精神的な疲労は、運動で肉体的な疲労に変えられるといわれています🏃🏻♀️💨
ウォーキングや軽いランニングなど軽度な運動を継続的に行うことで
ストレス解消に繋がりメンタルヘルス不調を緩和できます🐥
③睡眠
質の良い睡眠によって、
体内の修復を促す成長ホルモンが多く分泌され、疲労回復が促進されます🛏️🫧
また自律神経も整いストレスが軽減されます🍀
具体的には…
・寝室の環境を整える
・寝る前にスマホを見ない
・朝日を浴びて体内時計をリセットする
などが効果的です!!
また、五月病を疑った場合は、
積極的にSOS🙋🏻を!!
家族や友人に相談、かかりつけ医をの診察を受けましょう◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は生活習慣面の対策をご紹介しましたが
一番大切なことは「頑張りすぎない」こと!
上手に息抜きして行きましょう♪