
- コラム
【 海の日 🏖 】
2022年7月15日(金)
2022年の「 海の日 」は7月18日です⛵️´-
海の日は毎年7月の第三月曜日が
国民の祝日として制定されています😊
また、あまり知られていませんが、
7月1日から31日までの1カ月間は「 海の月間 」となっています🤲🏻´-
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
🐠 海の日の歴史 🐠
海の日は比較的新しい祝日で
「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」
という趣旨で 1996年 に施行されたました🌼
当初は7月20日が「 海の記念日 」でしたが、
国民の祝日を一部月曜日に移して3連休にする
「 ハッピーマンデー制度 」がつくられたことにより、
2003年にこの制度が適用され現在のようになりました✨
7月20日に海の記念日が制定された理由は、
1876年に明治天皇が東北巡幸の際、灯台巡視船「 明治丸 」で、
青森 ~ 函館を経由して横浜港に帰着された日にちなんでいます👀𓈒𓏸
この巡航の成功により、船の安全性が証明され、
日本では船旅や海運が盛んになりました!
また海の日のきっかけとなった「明治丸」は、
1978年に、船として初の“ 重要文化財 ”に指定されました🎉
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
🐡 海の月間とは 🐡
海の日の本来の意義を忘れないようにと
2017年に「 海の月間 」が制定されました-`📢
国民の皆様に「海」に対する理解と認識を
高めていただくために設けられているものなんだそう🎈⸒⸒
この海の月間には、「海フェスタ」をはじめとして
全国各地で海に関する様々なイベントが開催されています😌
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
実はこのように「 海の日 」として
国民の祝日に制定されている国は日本だけなんだそうです🍧♪
海に囲まれた日本だからこそ、
そして海の恩恵をうけながら発展してきた
日本ならではの祝日といえますね🐬
この機会に、海や自然への理解を深め、
楽しむきっかけにしてはいかがでしょうか⛱𓂃𓈒𓏸