- コラム
2月3日は【 節分の日 】!
2022年2月1日(火)
古来より続く日本の行事といえば「節分」!!
今回は、豆まきの意味や由来などをご紹介していきます(*’▽’)
〇【 節分 】の意味
季節と季節の分かれ目のことを節分といいます!
昔は、各季節の始まりの日でもある
「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日のことをさしていました!
しかし、今現在では「立春」の前日が「節分」となっています!(^^)!!(^^)!
簡単に説明すると「春と冬を分ける節目の日」ということです♪
〇【 節分 】に豆まきをするのはなぜ?
節分の豆まきは、季節の変わり目の邪気を追い払う儀式としてはじめられました!
なぜ「豆」なのかというと・・・
投げやすいからなど諸説はありますが、
「魔物の目をめがけて豆を投げれば、魔を滅ぼす」ことから、
【 魔目(まめ)】=【 豆(まめ)】
とする理由があると言われています!
\ 節分豆知識👹 /
【~山口県編~】
山口県では、昔「大きなものを食べて邪気を払う」という経緯から
クジラを食べるという風習があったそう…!
・大きく育つように…
・大きな幸せを手に入れられますように…
などという意味が込められていたようです♪
このように地域によって節分にも
様々な違いがあるのもおもしろいですよね(^^)/
また、節分が一年の節目であるということがわかりますね😊