- トップページ
- コープ葬祭を知る
命でつながるお葬式。
家族、ご近所の方、ご友人、職場の方など
つながりを持つあらゆる方々が
みんなそれぞれ人生という「物語」の中にいます。
お葬式という特別な時間を通じて
一人ひとりの「ものがたり」 が織り重なりつながる瞬間を
私たちは幾度も目にしてきました。
集まったみんなで大切な方との「ものがたり」を語り合うことで
すぐには思い出せなかった
心の奥底で眠っていたたくさんの記憶がよみがえります。
そして、 感謝や、愛情、希望がわき上がり……気づけばあの日の笑顔になっている。
そんな、やさしい贈り物を交換し合う時間が「お葬式」なのです。
コープ葬祭では
「送る限られた時間の中で、感謝の心をどうやって伝えたらいいのか分からない」
というお気持ちをカタチにするため
ご家族の「あたりまえの日々」をお話しいただきます。
私たちは「あたりまえ」ないつもの日常の中に
幸せがあると考えています。
その日々のしあわせをご家族様と共有し
同じ感謝の心で送りの空間を創る一員になり
してあげたかったことや
一緒にできることを探していく。
そして
それぞれの「ありがとう」と
たくさんの感謝をつむいでいくことで
想いをカタチにした時間が織りあがり
ひといえひといえだけの「お葬式」が生まれます。
それは大切な方への贈りものです。
目の前にいらっしゃる大切な方が
人生というものがたりを通じて繋いでくれたご縁。
全ての人のための『命でつながるお葬式』 。
それが、コープ葬祭のお葬式です。
ぜひ私たちに、大切な方の人生最後に贈るギフトのお手伝いをさせてください。
コープ葬祭の想い
大切にしていること
私たちコープ葬祭は、大切な方を失った悲しみの中だからこそ、故人様とご家族の絆を思い、”明日へつながる希望の葬儀”をお届けする存在でありたいと考えています。
それは、このお葬式という時間が私たちの人生――日々を「生きる」ということに深く繋がっていると考えているからです。
私たちの一日がいかに奇跡の連続で、有難いものなのか。
その瞬間を実感できるきっかけを、大切な方とのご縁の中から見つける。
それが、「感謝で送るお葬式」です。
コープ葬祭が選ばれ続ける理由
“WITHとおせっかい”
「コープ葬祭さんって、本当おせっかいよね」
かねてより、お客様からこのようなお言葉で褒めていただくことがありました。
かつて旅館業から始まった私たちの「おもてなし」の心が現れたのが、この“おせっかい”なのだと思います。
コープ葬祭では、「こんなことまでしてくれるの」というお世話やご提案を“おせっかい”、お客様の当たり前だった日常を“あたりまえ”と呼びます。
「感謝+記憶+あたりまえ+おせっかい+体験」
WITH は、この5つの要素を折り重ね紡ぐことで、世界に 1 つだけのお葬式を創っていくコープ葬祭の取り組みです。
葬儀社選びのポイント
選ばれ続けてきたからこそ
葬儀社を選ぶといっても、「どこを比べたら良いのかわからない」というお声がよく寄せられます。
コープ葬祭は、創業以来地域の皆様方のご葬儀を数多くサポートさせていただいてきました。
そうした中で気づいた「良いご葬儀」に基づき、お客様のお困りごとに合わせて葬儀社選びのポイントをお伝えします。
ご葬儀の流れ
もしもの時の流れ
ご葬儀前のご相談で、多くの方から「もしもがあった時どうしたら良いのか」という、全体的な流れについてご質問をいただきます。
皆様その時々によって多少の差異が生じることと存じますが、ここでは一般的な流れをご紹介いたします。
コープ葬祭のスタッフの紹介
私たちが、コープ葬祭のすべてです
合言葉は、“感動接客”
コープ葬祭がお客様から驚かれることのひとつに、「笑顔」があります。
お客様に感動を届け、お気持ちを癒すためには社員にも笑顔が必要です。
ぜひ、コープ葬祭を支えるそれぞれの人間模様をご覧ください。
会社概要
会社名 | 株式会社コープ葬祭 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 藤原 由佳 |
設立 | 1983年5月20日 |
事業内容 | 葬儀、法要の請負、生花 |
所在地 | 萩店:山口県萩市大字椿東3043番地 山口店:山口県山口市朝田1668番地1 防府店:山口県防府市三田尻二丁目10番33号 長門店:山口県長門市東深川785番地10 |
電話番号 | 萩店:TEL 0838-25-4040 FAX 0838-26-1212 山口店:TEL 083-921-0044 FAX 083-921-0444 防府店:TEL 0835-22-0404 FAX 0835-22-4448 長門店:TEL 0837-22-4444 FAX 0837-22-0948 |
代表挨拶
言葉にならない想いを実現すること
そして未来につながるありがとうのご葬儀へ。
私たちが大切にしてきたのは創業から変わることのない『お客様本位』への取り組みです。一言にお客様本位といっても時代が変わればお客様の価値観は変わりお葬式への想いも変わります。その変化に気づき対応していけるように、私たちは常に「お客様のお気持ちは分かりえない。(だから)私がご遺族だったら」という当事者意識をもち、頼れる専門家としてお客様の声に真摯に耳を傾けることを大切にしてまいりました。そして私たちが目指すのは、
1.お客様が真に望まれるお別れの場を実現する。
2.お客様の言葉にならない想いを見つけ顕在化する。
3.お葬式に「感謝」という価値をつけ「未来につながるご葬儀」をご提供する。
この3つを実現できるお葬式です。
お客様の「当たり前」=「いつもの日常」の中のありがたさ
お客様の中にあるいつもの日常の風景の中の当たり前、それこそが私たちが実現したいお葬式の中で大切にしているものです。ご家族で過ごした他愛もない「いつもの」、お一人お一人の中にある「思い出」、お写真の中に閉じこめられた「あの時」。毎日繰り返す当たり前だと思っていた出来事の全てが「有難いもの」。これをご葬儀の中で感じ取っていただける時間を創ることに私たちの仕事の価値があると考え行動しています。
笑顔のために。
「ありがとう」と言う時、人は意識せず笑顔になります。哀しみの空間にたくさんの「ありがとうの笑顔」を増やしていくために私たちは行動しています。お客様が笑顔になられるのは、故人様の過去と送るご家族の未来を繋ぐ絆が生まれた時。だから「感謝」とともに前を向き笑顔が生まれる。これらを生み出すことがきっと世の中に必要とされる価値であり私たちが目指す事業なのです。
笑顔のために。
お客様の笑顔のために。
未来の笑顔のために。
地域のみなさまの笑顔のために。
これからも、時代の変化や価値観の変化に敏感に対応できるよう研鑽を積み重ねながら、お葬式という儀式の提供のみならず、ご縁の奇跡・感謝の想いを伝えることで地域と仲間にとってかけがえのない企業であり続けることを目指して参ります。
代表取締役藤原 由佳
健康宣言
コープ葬祭は、全従業員が新進ともに元気に働ける職場を目指して、健康づくりのため下記の事項に取り組みます。
1.法令を遵守します。
2.定期健診を全従業員が受診します。
3.定期健診結果を活かす取り組みを行います。
4.従業員の健康づくり環境を整えます。